国際診療室
国際診療室は、札幌心臓血管クリニックと世界各国を繋ぐために
学会参加の手配、在日外国人診療の補助など、様々な役割を担っています。

国際診療室室長 谷村哲明
- 1988年
- 中国ハルビン医科大学、北京協和医科大学 医師卒業
- 1989年
- 谷村脳神経外科クリニック
- 1992年
- 日本医療機器企業 医学情報部長
- 2000年
- 米国医療ベンチャー投資会社CEO
- 2002年
- Lightlab Imaging, Inc. CEO
- 2010年
- MIT, Sloan Management School, EMBA
- 2010年
- アイハート・メデイカル(株)社長
- 2021年
- 札幌ハートセンター 国際診療室 室長
昨今、世界中の人々はコロナ禍に苦しみ、様々な困難に立ち向かわれていることと存じます。当院は如何なる状況下に於いても患者様への医療サービスを提供することは止みません。そのような観点から、本年度より明確な目的をもって、様々な業務を確実に担って行くために国際診療室を立ち上げました。特に、中国、東南アジアの医療機関と連携し、グループ内の医師の教育、研修のみならず、外国の患者様に対して高度な技術要求にも対応できる治療を提供していく所存です。
設立目的
アジア医療グループ(AMG)内の研究・イノベーション・教育(Research Innovation Education : RIE)における
国際連携を円滑に推進するとともに、当法人における国際診療体制の構築とおよび
当法人のアジアにおける影響力を向上すること
業務内容
- 当法人医師による論文の中国語を含む多言語への翻訳
および国外学会・雑誌との連絡業務。 - AMG における国際研究のサポート業務全般。
- AMG における当法人医師・専門職による国際的な
医療機器開発等のイノベーションのサポート業務全般。 - 当法人の医師・専門職による国際教育プログラムの構築
および運営のサポート。 - 3拠点(武漢・香港・札幌)会議・RIE 委員会・AMG 学術
年会・SHD Asiaなどの各会合における本部との連絡・設営
および翻訳・通訳業務 - 当法人の医師・専門職による国際学会参加の際の手配・同行
および翻訳・通訳業務。 - AMG における国際教育のサポート業務全般。
- 外国人医師修練制度に対する資格取得、連絡業務全般。
- 国際診療体制の構築:
オンライン診療を含む外国人患者の受入体制の構築
・英中 HP およびパンフレットの翻訳業務
・在日外国人患者診療の補助と集患 - 海外からの病院見学・国際交流の対応